新着情報

入浴補助用具の選び方 お風呂の福祉用具の種類には何がある?


 

入浴は身体を清潔にし、リラックスできる場所ですが、
同時に転倒などの事故の危険が多く潜んでいる場所でもあります。

 

入浴に伴う動作は立ち座り、またぎ、身体や頭を洗うなど、身体が不自由な方にとっては大きな負担がかかる動作です。

 

入浴補助用具は入浴の動作をサポートし、安心してお風呂に入っていただくための福祉用具ですが、
種類も多数あり、用途や効果もさまざまです。

 

そこで、入浴補助用具の種類や特徴をご紹介します。

 

入浴福祉用具を利用するメリット

 

入浴の動作が楽になる

お風呂は身体を洗う、浴槽をまたぐ、座って湯船につかるといったさまざまな動作が必要で、体力や筋力を要します。
入浴補助用具を使うことで、こうした動作をサポートすることができます。

 

入浴中の事故防止に役立つ

浴室は段差が多く、塗れているため滑りやすく転倒しやすい場所です。
入浴補助用具を活用して転倒しにくい環境をつくれば安全に入浴することが可能になります。

 

介助者の負担を軽減する

介助者は狭い浴室内で身体を支えなければならず大きな負担となります。
入浴台や手すりを使って自力で浴槽の出入りができるようになれば、介助者の負担が大幅に軽減できます。

 

入浴補助用具の種類

 

入浴いす

入浴椅子は「シャワーチェア」とも呼ばれ、身体や髪を洗うときに座る椅子です。
立ち上がり能力が低下した人の立ち座りを楽にしてくれます。

 

入浴用いすを取り入れる事で立ち座りや姿勢保持の改善が期待でき、転倒防止、安全の確保が可能になります。
また、介助者の負担が軽減できたり、見守りが不要となり、1人での入浴が可能になる方もいらっしゃいます。

 

入浴椅子は背もたれ付きや背もたれなしなどさまざまなタイプがありますが、
浴室内に入れてドアを開け閉めできるサイズのものを選びましょう。

 

また、折りたたみタイプやミニタイプもあり、介助スペースを確保しながら使用することもできます。

 

浴槽台

浴槽台は浴槽内に入れて浴槽内での立ち座りを楽に行うことができるようにしたり、浴槽への出入りを助けます。

 

浴槽の出入りの際に浴槽台があることで、足がつくところまでが浅くなり、またぎやすくなります。
浴槽台に腰かけて湯船につかることで半身浴ができ、心臓への負担を軽減できる効果を期待ができます。

 

浴槽用手すり

浴槽用手すりは浴槽の縁に挟みこむようにして設置する手すりで住宅を改修することなく設置できます。
主に浴槽のまたぎの動作の際に使用します。

 

浴槽用手すりを設置することで浴槽をまたぐ姿勢が安定化することにより転倒防止を始めとして安全の確保が可能となります。
浴槽内でつかまれる手すりもついており、浴槽内での姿勢保持の改善、安全確保が可能になります。

 

浴槽の縁の形状によっては設置できませんので事前の確認が必要です。

 

バスボード

バスボードは浴槽の蓋のように浴槽の縁にかけて座った姿勢で浴槽の出入りをするためのボードです。
浴槽の外寸や内寸を測って、サイズに合ったものを選びます。

 

また、入浴中に設置したり、取り外しすることができますので、介助者にできるかどうかも検討が必要です。
バスボードは薄く、軽いものが取扱いやすいのでおすすめです。

 

滑り止めマット

滑り止めマットは浴槽の中に敷いて浴槽の中で立ち上がるときに滑り止めとして使ったり、
入浴時に座った姿勢を安定させ、おしりが前方にずれるのを防ぎます。

 

浴槽の中での入浴姿勢を安定させることで入浴時の不安を解消します。

 

バスリフト

バスリフトは浴槽に設置し、座面部分が上下に昇降することで浴槽内での立ち座りを補助します。
姿勢保持が難しい方の入浴をサポートしてくれます。

 

浴槽のサイズに制約があるため注意が必要です。

 

入浴補助用具を利用することで得られる間接的な効果

入浴補助用具は入浴中のさまざまな動作をサポートし、ご本人や介助者の負担を軽減する用具ですが、
間接的に以下のようなメリットも持っています。

 

・自宅での入浴が可能となる
・介助に対する気兼ねが減り、生きる意欲の持続を促進する
・入浴する機会が増えることで身体が清潔に保たれ、健康増進につながる
・心身がリフレッシュされ、機能回復につながる
・入浴サービスは日中の入浴となることが多いが、1で入浴できることで就寝前に入浴でき、安眠効果につながる

 

福祉用具を選ぶときのポイント

福祉用具はカタログを見ているとたくさんありすぎて迷ってしまいます。
同じ用具でも機能やサイズなどが数多くありますので、どれがベストなのか分からなくなってくることもあります。

 

福祉用具選びにはいくつかのポイントがありますのでご紹介します。

 

身体の状態に合わせて何を使うか選択する

福祉用具選びの基本は「身体の状態に合わせて必要なものを選ぶ」ことです。
使用することで安全性が高まるか、自由度や自立度が向上するかを専門的な視点で見極めることが大切です。

 

安全性が高く、身体の状態に合っている福祉用具はどれなのかは、販売店の福祉用具の専門家に相談するようにしましょう。

 

自分でできることを減らさない

介護では自分でできることを減らさないこと、今できていることは維持し続けることは重要なポイントです。

 

利用できる福祉用具を活用して生活の自由度や自立度を向上させることは大切ですが、
過剰な福祉用具の用意やサポートにより今できていることを減らさないようにしましょう。

 

介助者も楽になることも大切

福祉用具には介助者の負担を減らす目的もあります。

 

利用することで介護が楽になるなら無理をしないで福祉用具を活用しましょう。
福祉用具を使って介助が楽になれば、他のことでサポートしてあげることも可能になります。

 

ご本人の今できていることを維持しつづけることと、介助者の負担のバランスを考えて福祉用具を選びましょう。

 

福祉用具選びは福祉用具事業者に相談するのがおすすめ

介護保険を利用できる入浴補助用具は数多くの種類があります。
効果的に使用するためには適切な福祉用具を選択する必要があります。

 

とはいえ、多数の製品の中から適した入浴補助用具を選ぶのは難しいため、
ケアマーネジャーと相談の上、福祉用具事業者のアドバイスのもと最適なものを選ぶと失敗が少なくなります。

 

あらかじめ浴室のサイズを測っておき、ご本人の身体の状態を確認しておくと用具選びもスムーズです。

美祢市・山口市・萩市・長門市・宇部市・山陽小野田市・阿武町の福祉用具のレンタルは株式会社狼煙にご相談下さい。


会社名:株式会社 狼煙

住所:〒754-0211 山口県美祢市美東町大田6065番地

TEL:08396-2-5010 
FAX:08396-2-5015

営業時間:8:30~17:30 定休日:土曜日 日曜日 祝日 盆、年末年始

対応エリア:美祢市・山口市・萩市・長門市・宇部市・山陽小野田市・阿武町

業務内容:福祉用具のレンタル

pagetop